この記事には広告やプロモーションが含まれています。

タスマニアタイガー(フクロオオカミ)まとめ!絶滅原因から目撃情報

タスマニアタイガーはオーストラリア、タスマニア島にのみ生息していました。独自の風貌と、目撃情報の多さから、絶滅してしまったといわれる現代でも人気のある動物です。その絶滅原因や目撃情報、生存可能性まで検証してみました。

生態は?

The Thylacine marsupial was an extinct predator from the Holocene Period of Australia, Tasmania, and New Guinea. 出典:123rf

別名はフクロオオカミとしても知られていますが、意外にも、その生態は知られていません。それに迫ってみます。

トラ?オオカミ?

トラなのでしょうか?それともオオカミなのでしょうか?答えはオオカミです。呼び方もいろいろで、タスマニアタイガー、フクロオオカミなど、トラとオオカミどっちなの?と言いたいところですが、生態的にはオオカミに近いです。そもそもタスマニアタイガーと呼ばれたのは、トラに似た背部の縞模様のせい。本来はオオカミでした。

特徴。

基本的におとなしい性格とされています。特徴を見てみます。フクロオオカミとも言われるように、お腹にフクロを持っていました。これはカンガルーなどオーストラリアによく見られる有袋類の特徴です。そんなわけで、オオカミであるタスマニアタイガーは有袋類の一種にも含められる非常に珍しい種類の動物でした。この珍しい進化は収斂進化と呼ぶそうです。また、北半球の動物たちと体のつくり、生態などが似通っているにもかかわらず、オーストラリア以外の動物とは近親に当たる動物はいません。そんなタスマニアタイガーはオーストラリアで独自に進化した動物の一つです。同じく有袋類でオーストラリアに生息する、フクロネコもいます。

習性。

繁殖期はつがい、基本的に単独で行動していました。夜行性です。

大きさ

3D rendering of a thylacine isolated on white background. 出典:123rf

タスマニアタイガーの全長は100cm~130cmです。重さは約30kgです。普通の大きさ、と言いたいところですが、大きめの犬で知られる「ゴールデンレトリバー」より体がちょっと大きい程度。重さは同じくらい。大きな犬が細長くなった感じのオオカミです。

餌は?

見ての通り、肉食動物です。あまり走るスピードは速くなかったので、持久力がたのみでした。タスマニアタイガーは持久系アスリートというところですね。しかし、タスマニアタイガーは大きさの割には、小さめの動物を食べ物とし、オーストラリアに生息するワラビーなどをよく食べていたと考えられています。また、家畜として飼っていた羊なども食べ物としていました。

生息地

人間進出前はオーストラリア全土。人間進出後はタスマニア島。生息地の減少については絶滅の原因にもなったので、次の章で説明します。しかし、もともとオーストラリア全土に生息していたのは驚きですよね。

絶滅の原因

Thylacinus, marsupial wolf, realistic drawing, illustration for the encyclopedia of extinct animals, isolated character on a white background. 出典:123rf

先ほども述べた生息地の減少は3万年前にさかのぼります。人間がオーストラリア大陸に進出してきました。そこで、人間に飼われていたディンゴ(オオカミや犬に似ている独自の種)との生存共存に負けて、人間が住み着くのが遅かったタスマニア島でなんとか生き延びていました。これは、ディンゴの群れでの狩りに対して、タスマニアタイガーは単独の狩りだったため生存競争に負けたと考えられています。タスマニア島で生き延びたまでは良かったのです。が、やはり人間の移住によって滅びる方向へ向かって行きました。

タスマニア島への人間の進出。

Melbourne Australia: June 26th 2019: the skull fossil of Thylacine in Melbourne Museum. now extinct, Thylacine is one of the largest known carnivorous marsupials, evolving about 4 million years ago. 出典:shutterstock

タスマニア島に人間が進出し、羊などを飼っていました。そこで、羊を襲うタスマニアタイガーが目の敵にされ始めたのです。そして19世紀後半からタスマニアタイガーに懸賞金がかけられました。そこで2000頭以上が天国へ行きました。(たぶん天国)。結果として、1930年に野生のタスマニアタイガーは絶滅したと考えらました。しかし、1933年に再度発見され動物園で保護されましたが、ついに1936年に死亡し、完全絶滅をしたと考えられています。タスマニア島で絶滅したフクロオオカミでした。日本ではニホンオオカミが絶滅しました。同じタスマニア島の絶滅危惧種であるタスマニアデビルもいます。しかし、例のごとく目撃情報が後を絶ちません。

生存可能性と目撃情報

2009年の動画がこれ!目撃情報が多いことは間違いなし。2003年にはニュースにも報道され、ごく最近では2009年にそれらしき動物の動画も撮られています。体格的にはほぼタスマニアタイガーですよね。しかし、真偽は謎のままです。

調査による結果は?まとめ
Tasmanian tiger. The dabbing technique near the edges gives a soft focus effect due to the altered surface roughness of the paper. 出典:123rf

残念なことに、調査団などによる調査では、生きていると考えられる確実な証拠はないようです。さらに、とある海外の情報を見たところ、目撃情報の多くは嘘である可能性が高いと書いてありました。信じたくはないですが、おそらく絶滅しており、仮にいたとしてもごくごく少数の生息であると考えられますね。一つだけ良い情報を加えるとしたら、現在クローンでタスマニアタイガーを蘇らせる研究も進行中ということです。最近の研究では、遺伝子情報が抽出され、全ゲノムが解析されているそうです。成功の見込みは限りなく小さいとのことですが、科学技術にも期待したいところです。

仲間の生き物たち

  • 動物園や水族館の飼育員になるには!トレーナーや資格など みんなのあこがれの、ドルフィントレーナーという仕事があります。それは水族館飼育員です。当然、イルカとふれあいスキューバダイビングだけでなく、潜水士の資格が必要なときもあります。イルカウオッチングのツアーで船を使うときに船舶免許が必要なときもあります。また、へんないきもの大王タイトルマッチに竹島水族館のヒトであるグルメ飼育員の三ちゃんさんがエントリーしました。変な生き物かどう […]
  • キャビアだけじゃない!チョウザメの実態は?自分で飼育,養殖できる?! チョウザメ(英語ではSturgeon)というとキャビアが思い浮かぶけど、あれ実はサメじゃないってご存知だろうか?今、日本で養殖も盛んになってきているが、家の水槽でも飼えるの?なんならキャビア採れるの? 生態は? Sturgeon underwater. wildlife. wild […]
  • 招き猫は右手を上げる?左手?どちらが金運アップ?なぜ縁起がよい? 招き猫は開運グッズとして日本人にはなじみ深いモノです。2000年代に入った頃から、赤字で経営難だった和歌山電鐵貴志川線のタマ駅長がブームになって経営を立て直しただけでなく、聖地巡礼に多くの観光客が訪れました。毎年9月29日は「招き猫の日」です。また、猫カフェやグッズなど、猫派にとっては癒しとご利益を兼ねたアイテムが増えてきています。置物などの縁起や金運などについて調べていき […]
  • ペットの亀の名前でおすすめは?ランキングも紹介!覚える? こんにちは!亀を飼おうとしている皆さん、名付けを考えたことはありますか?なんだか不思議だと思う方もいるかもしれませんが、長生きする代表格のペットなので、飼い主とずっと仲良く暮らすことになります。今回は名前を考えている皆さんのために、厳選してお届けします! 名付けのコツ 出典:PIXTA ずっと呼びたい名前で決める!「鶴は千年、亀は万年」と言うように、飼育次 […]
  • アスパラガスの花は小さくて白い。実は丸くて赤い。長持ちさせる保存方法と、その期限も この記事ではアスパラガスの大きさや種類、花などについて説明します。また、その保存方法を中心に、選び方、調理法、美味しい食べ方などもご紹介するよ。春が旬のアスパラです!シャキシャキっとした食感が美味しいですよね♪英語ではasparagusで、漢字では竜髭菜と書きます。 生態 Fresh of green Asparagus. Cooking healthy […]