この記事には広告やプロモーションが含まれています。

その飼い方は大丈夫?アメリカンショートヘアの寿命を伸ばすコツはこれ!

アメリカンショートヘアは世界中において、ペットとして、とても人気の高い猫となっていますね。あの美しい縞柄と人懐っこい性格、やんちゃでいたずらっ子な所も大きな魅力です。私も以前、アメリカンショートヘアを飼っていましたが、すごくよく懐いてくれてとても幸せな日々を送ることができました。アメリカンショートヘアと暮らすなら、できるだけいつまでも健康で長生きしてもらいたいですよね。その猫をお迎えする際に、飼い主さんが気を付けておくべきこと、実際にお迎えしてからも配慮できる点をご紹介します。この記事を読むことで、ぜひかわいいアメリカンショートヘアと長く幸せな毎日を過ごしてください。

そもそもアメリカンショートヘアの寿命は何年?

American Shorthair is sitting on the windowsill, looking at the camera. 出典:123rf

アメリカンショートヘアの平均寿命は、12歳から13歳となっています。一般的な猫の平均寿命は14歳程度なので、そちらと比べてみると少し短いような気もしますね。しかし、飼い主さんが日頃から、その猫の生活環境をきちんと整えてあげることでさらに長生きをすることができます。アメリカンショートヘアは、年齢別に下記のように分けることができます。

  • 1歳までを、幼少期。
  • 1歳から5歳までを、成猫期。
  • 6歳から10歳までを、中高齢期。
  • 11歳から15歳めでを、シニア期。
  • 16歳からを、超シニア期。

この年齢と照らし合わせて、今どのあたりなのかを簡単に把握することができますね。猫全体の最高寿命のギネス記録はアメリカで飼われていた38歳だというのは有名ですよね。アメリカンショートヘアの場合、こちらはギネス記録ではありませんが、日本においての最高年齢は22歳だという記録があります。アメリカンショートヘアがこんなにも長生きするとしたら、本当にすごいことですよね。アメリカンショートヘアは猫種別の長寿ランキングでは第3位になっていますから(1位はミックス猫、2位はスコティッシュフォールドです)、そう考えるとやはり長生きの部類に入ると言えますね。

必見!長生きさせるには?

Cat calm and relax on cloth sofa gray color, American shorthair classic silver, Backdrop of White wallpaper in living room with copy space, Pets with Furniture and Home decoration. 出典:shutterstock

アメリカンショートヘアは誰もが知る人気の猫ですが、その起源は17世紀頃で、イギリスからアメリカへと向かっていた船の中にいた短毛種の猫だと言われています。もともとは雑種猫のイメージが強かったのですが、チンチラペルシャと配合をして正式にアメリカンショートヘアと命名された時から、ペットとして爆発的な人気を博すようになりました。見た目がとにかく可愛らしいので人気ランキングにも上位で入り込んでいますが、実は、この猫は意外と野性味が強い猫でもあるんですよ。好奇心がとても強くて、やんちゃで走り回るイメージが強いですね。そして人間にもよく甘える個体が多いです。うちのアメリカンショートヘアもとても甘えてくれましたし、元気な時は部屋中を縦横無尽に走り回ってくれていました。その活発な姿は、とってもキュートですよね。人見知りもほとんどしない猫でもあるので、お客さんが来たときにも安心です。人懐っこい性格のアメリカンショートヘアですが、実は抱っこが苦手な個体が多いのも事実です。これは本当に個体によるのですが、実際にうちのアメリカンショートヘアはとてもかわいらしい性格で、私にいつも抱っこさせてくれていました。どうしても抱っこさせてもらいたい!アメリカンショートヘアと仲良しで暮らしたいという場合にはお迎えする前にどんな性格かをチェックしてみるのもいいですね。アメリカンショートヘアは元気いっぱいのわんぱく猫、そのかわいさはお墨付きです。ペットとして飼育するからには、できるだけ長生きしてほしいですね。

お迎えの仕方には注意しよう。

american shorthair cat on a corrugate cat scratcher and looking upwards. 出典:123rf

アメリカンショートヘアは有名で人気のある猫ですが、どこからお迎えすれば良いでしょうか。ペットショップ、ブリーダーなどにお迎えの方法は分かれます。基本的にペットショップの場合、信頼できる店舗かどうかということが重要になってくるでしょう。動物取扱業の認可を受けていて、動物取扱責任者の所在がしっかりしているかどうかのチェックは当然ですね。ペットに対してきちんと愛情を持っているか、きちんとした知識を持った上で営業をしているかも重要です。大手のペットショップだから安心、というわけではないので注意してください。やはりしっかりと管理されたペットショップを選ぶようにしたいですね。次はブリーダーからお迎えするパターンについて考えてみましょう。ブリーダーなら間に中間業者が入ることがないので、ペットショップよりも安くお迎えすることができるというメリットがあります。ブリーダーだからこそ、早くから親猫や兄弟猫と引き離されていないことで猫自身の社会性も育っている可能性が高いでしょう。事前にブリーダーへアメリカンショートヘアについて質問したり、見学をお願いしたりして相手の反応をチェックして、きちんとしたブリーダーからお迎えするようにしましょう。

アメリカンショートヘアの理想体重を把握して、健康を維持する。

アメリカンショートヘアの理想体重は、オスの場合4から7キロ、メスだと3から6キロとなっています。うちのアメリカンショートヘアはオスで5.5キロほどでした。生後半年になる頃までは猫が求めるままフードをあげて大丈夫ですが、1歳になったらその体重を覚えておき、そのラインをなるべく維持するようにしましょう。1歳の頃の体重から2割以上増えてしまったら肥満だと覚えておいてください。体重が増えてきて少し肥満になってきたことに気づいたら、ダイエット用のフードに切り替えることもできますね。フードパッケージの裏に100グラムあたりのカロリーが表示されているので、そこをチェックするようにしましょう。さらにアメリカンショートヘアは筋肉質な体つきをしていて、体を触ってみると短い被毛の下にしっかりと筋肉の質感があることが分かります。触った時に体にぜい肉が付いてきていないか、コミュニケーションをしながらチェックできますね。

しっかり運動してもらうために、バラエティに富んだオモチャを準備しよう。

Cute British or American Short Hair breed cat, yellow eyes, looking with attention to something, sitting on the bed with vibrant red cover. Serious face, tabby color kitten at home. 出典:123rf

アメリカンショートヘアはとても活発なので、飼い主さんとも喜んでよく遊んでくれます。飼い主さんが遊ばない時でも1匹で遊んだりもしますが、退屈しないように色々なオモチャなどを準備しておくと喜んでくれるでしょう。オモチャ以外のものでも勝手にオモチャとして遊んでくれます。うちのアメリカンショートヘアもペットボトルの蓋などでよく遊んでいました。ガジガジ噛んでみたり、自分で飛ばして追いかけたり、といった具合ですね。

アメリカンショートヘアがなりやすい病気もチェックしておこう。

アメリカンショートヘアの場合、先天的になりやすい病気というものは特にありません。しかし、肥満になってしまったり、シニア期に入ったりすることで肥大性心筋症にかかってしまうことがあるので注意が必要です。この猫は丸くてフワフワした顔つきが大きな魅力でもありますが、太りやすい体質だとされています。先程紹介したように毎日のフード選びや与える量もとても大事だと言えるでしょう。元々活発なタイプの猫なのですが、シニア期に入るとどうしても肥満になりやすくなります。さらに、アメリカンショートヘアは運動ができないストレスによっても太りやすくなると言われています。日頃からしっかりと運動できるように、キャットタワーを常設してあげましょう。キャットタワーの1番上と1番下にオモチャを置いておくことで、行ったり来たりできるように誘導できるかもしれませんね。アメリカンショートヘアが肥満になると糖尿病や関節炎になりやすくなったりしますし、心臓病の心配も出てきます。どれも症状が出にくく、一見すると分かりにくい病気なので、シニア期に入ったら毎年きちんと健康診断を受けることをおすすめします。また、なんとなく水を飲みすぎていたりするなど、いつもと様子が違うと感じたら早めに診察してもらいましょう。アメリカンショートヘアはストレスによって太ることもあることは先程触れましたが、外に出たことのある猫の場合、「また外に出たい!」と感じることがストレスの原因になってしまうこともあります。アメリカンショートヘアがストレスを感じないために、あらかじめ完全室内飼いで生活させるように心掛けましょう。

フードの種類やあげる分量にもしっかりと気を付けておくべき。

American Shorthair cat, tabby cat heart, tabby cat. 出典:123rf

アメリカンショートヘアにあげるフードは、「低炭水化物・高たんぱく・高脂質・良質な動物性のたんぱく質」のものがおすすめです。ファインペッツやカナガン、シンプリーなどがアメリカンショートヘアに合っていますね。さらにロイヤルカナンには、アメリカンショートヘアの専用フードが販売されていますから、こちらを選ぶこともできます。たんぱく質は29%以上となっており、消化吸収に優れていますし、健康的な被毛を保ち、理想体重が維持できるように配合されています。加えて泌尿器ケアのためにミネラルバランスも調整されているので、安心してあげられますね。パッケージの裏にアメリカンショートヘアの体重や年齢に応じた1日のフードの量が明記されているので、そちらを参考にしましょう。

アメリカンショートヘアの寿命を延ばす方法、まとめ
American Shorthair Brown Tabby. 出典:123rf

いかがだったでしょうか。アメリカンショートヘアは人懐っこい性格で頭も良く、とても飼いやすい猫種です。ただ、人懐っこい割に抱っこをさせてくれない個体が多かったり、太りやすい性質を持っている猫種でもあります。ただ単純に「アメリカンショートヘアがかわいいから飼ってみたい。」ではなく、きちんとその特徴やお世話の仕方を知った上でお迎えすることをおすすめします。アメリカンショートヘアの寿命を延ばすための方法はこちらです。

  • アメリカンショートヘアの寿命は12〜13歳。きちんと管理すればさらに長生きする可能性あり。
  • 迎え方、個体の選び方にも注意する。
  • アメリカンショートヘアはストレスによっても太ってしまうので、ストレスを溜めないように気を付ける。
  • 病気にならないように日頃から体調などに変化がないかをチェックする。
  • 太りやすい性質なので毎日のフード選びや量に気を付ける。

アメリカンショートヘアは太りやすい体質なので、ストレスによって太ったりしていないか常に様子を見てあげてください。毎日の健康チェックに加えて、しっかりとアメリカンショートヘアと触れ合っていくことでノンストレスで長生きすることができるでしょう。私も次にアメリカンショートヘアをお迎えすることがあれば、次こそ長生きしてもらえるように誠心誠意お世話したいと思います。あなたの大切なアメリカンショートヘアがいつまでも健康で幸せな毎日を、より長く過ごすことができますように。

仲間の生き物たち

  • 生存数●頭、イリオモテヤマネコ絶滅の危機!その悲しい原因、保護活動 沖縄県の西表島に生息する、国の特別天然記念物として超有名なイリオモテヤマネコです。小さな島で生存を続けているのは奇跡的なんだそうだ。そして個体数減少の悲しい原因とは? 生態 出典:PIXTA これは、西表島の郵便局にあるイリオモテヤマネコのシーサーの画像です。 発見されたのは結構最近 イリオモテヤマネコが発見されたのは1965年で、20世紀も半 […]
  • 「ラブカ」は実は深海のサメ!生態は?水族館で見れる? 深海には、その存在は知られていてもまだ謎の多い生物がたくさんいる。深海魚のラブカ(英語ではFrilled shark)も、 生体数がそれほど少ないわけではなさそうだが、その生態まだ殆ど明らかになっていない。 […]
  • 縁起のいいフクロウの置物で運気や金運アップ!その込められた意味とは? 散歩がてらいつもと違う道を歩いて、ばったりと新しいお店に出会うことがあります。例えば骨董品屋さんだったり、雑貨屋さんだったり、園芸店だったり。普段とは違うお店って、なんだかわくわくしませんか?そういうところに入ってみると、気づくことがあります。店の一角に、あるいはショウウィンドウに、フクロウの置物!こんなところにいたんだぁ!なんて、うれしくなって近寄ってしまいますね。私は寄 […]
  • 「ハリセンボン」は、かわいい魚!生態や飼育方法など。 みなさん、ハリセンボンを知っていますか?ファインディングニモにも出てくる彼らですが、くりくりの目に、丸いトゲトゲになるあの魚です。実は、とても強い歯を持っていたり・・・、今日は生態などについてご紹介しましょう。 生態 Hedgehog fish swims above the corals. For protection and defense, it […]
  • ハブクラゲは猛毒がある。生息地と時期などをご紹介! 私は海が大好きなのですが、今一番行きたいところは沖縄!!海が大好きなのに沖縄にはまだ行ったことがないという…。行きたいがために旅行雑誌や、ネットで沖縄のことを調べる日々がとても楽しいです。ですが、沖縄の海にはとても恐ろしい生物がいました。その名も『ハブクラゲ』。いかにも危なげな名前ですね。透明で海上からはとても見つけづらいです。さらにはクラゲは泳ぎが苦手なものが多いのですが […]