この記事には広告やプロモーションが含まれています。
CATEGORY

ネット水族館

ヌタウナギのサメも逃げる粘液とは?味は?別名は棒アナゴ!

知っている人にも初めて知った人にも、印象に残るヌタウナギです。ところが、これが結構注目を浴びている。いったいどこにそんな注目すべき点があるのか。調べてみました。 生態と特徴 そもそもヌタウナギって何?というわけで生態などについてまとめてみた。 ウナギではない 勿論、アナゴでもない。厳密にいうと魚類ですらないが、便宜上魚類(無顎類)の仲間に入れてもらっていることが多い。脊椎動物に分類されているが背中 […]

ゴブリンシャーク(ミツクリザメ)は、深海のサメ。秘密に迫る!

何これ?口の中にもう一匹住んでる!一度見たら忘れられないインパクトのある風貌のゴブリンシャーク。いろいろと言われ放題だが、その実態は?未だ謎の多い深海に住む生きた化石を調査してみた。 生態 出現することが稀であるゴブリンシャーク(英語ではGoblin shark)のその生態には未だ謎の部分が多いが、ひとまずサラッとまとめてみた。 生息地 世界各地に生息するようだが、ゴブリンシャークの発見例はほとん […]

オオサンショウウオは絶滅の危機!両生類で世界最大?夢に出ると縁起がいい?

両生類のオオサンショウオ(英語ではJapanese giant salamander)です。2015年7月に鴨川で話題になったりと、一度見るとなぜか気になるので調べてみた。 生態 「生きた化石」であるオオサンショウウオは3000年前と今と同じ姿なのだ。あまり詳しい調査をしないうちに急速な開発で絶滅危惧種になってしまっていて、生態には不明な点が多い。 特徴 見た目の特徴を、同じ両生類仲間であるイモリ […]

2種類の牡蠣、イワガキとマガキの違いとは!?

古くから、日本はもちろんアジア地域およびヨーロッパでも食べられてきた海の宝です。今やその存在は全世界に知れ渡り、多くの人に愛され、食されていますが・・・。実は、私たち日本人がよく口にしているものには、2つの種類がいることは知っているでしょうか?「岩牡蠣」と「真牡蠣」です。この2種類は同じ仲間に分類されますが、その形態や生態は多くの部分で異なります。しかし、実際そんな違いはあまり知られておらず、同時 […]

深海生物オオグチボヤの生態は?実はぬいぐるみが出るほどの人気者!?

深海。それは僕たち人間が生身では絶対に行くことはできない未知の世界です。深海探査用の潜水艦や探査艇もありますが、現代科学技術の結晶であり、保有している国や団体はほんの少しです。したがって、これだけテクノロジーが発達しているにも関わらず、僕たち人類はまだ海の世界についてまだ3%程しか解明できていないのです。しかし、最近ニュースやドキュメンタリー番組で、深海生物について取り上げられたり、水族館では深海 […]

魚の持つシガテラ毒とは?要注意の魚は?バラハタ?

皆さんは、「毒のある魚」について、普段どれくらい意識しているでしょうか?最近は、食の安全性がメディアで大きく取り上げられるようになってきています。仕事として食品に携わる人は当然のことながら、一般の人たちも、食の安全性に対する意識が高くなってきました。しかし、残念ながら、行政や自治体がどれだけ注意を促しても、不注意による食中毒が後を絶ちません。また、食べてはいけない物を、それを食べてはいけない物だと […]

世界から注目!海のミルクこと「牡蠣」びっくりの栄養とその理由は?

「牡蠣」それは、古くから日本を含むアジア一帯や欧米諸国において養殖され、今では世界各地で重要な水産食料資源とされている海洋性の二枚貝です。国内における、その生産量は年間約16万4千トン (平成23年漁業・養殖業生産統計) にものぼるのです。ところで、「海のミルク」という名があることを、皆さんは知っていることでしょう。グルメ番組や地域産業を取り上げる番組で、この紹介をする時は、必ずと言っていいほどこ […]

牡蠣の味は産地によって美味しさが違う?検証してみた!

日本では、牡蠣は冬の味覚または夏の味覚として有名です。古くから「海のミルク」と呼ばれるそのクリーミーな美味しさと、栄養価が高く健康的にも美容的にも良いことから多くの人に愛されている食材です。明治時代にヨーロッパから海面養殖技術が伝来し、現在では全国各地で生産されています。そんな、僕たちには馴染み深い食材で、最近ではスーパーに行けばいろいろな産地のものを見かけますが、「産地ごとに味が変わるのかな~? […]

これであなたも牡蠣博士!養殖の歴史と実態に迫る!

皆さんは、牡蠣がどれほど昔から食べられているか知っていますか?歴史はかなり古く、日本において、縄文時代ではすでに食されていました。ということは、私たちの主食である「米」よりもはるか以前から食べられているのです。そして、1860年代にフランスのブルターニュ地方で始まったと言われる、これの養殖産業は、徐々にフランス各地に広まり技術も進歩していきました。日本では明治時代になってフランスから海面養殖技術が […]

パンダイルカって知ってる?正体はイロワケイルカ!水族館や生態は?

あなたは、「水族館」と言ったらどんな生き物をイメージしますか? 人それぞれイメージするものは違うと思いますが、愛くるしい姿のイルカやオットセイ、アザラシなどを見たい!という人も多いでしょう。そして、注目を集めているのが、イロワケイルカ(英語ではCommerson’s Dolphin)です。 どんな生態? イロワケイルカの学名はCephalorhynchus-commersoniiです。 […]