CATEGORY

爬虫類

チコリーの花は青い。食用の葉は白や紫色!味は苦い?リクガメの食いつきも良い!

白菜を小さくして先をとがらせたような形をしており、ほのかな苦みとさくっとした食感が特徴的で、葉を1枚ずつちぎってサラダやオードブルなどに使う野菜があります。 このチコリーという植物はめったに聞くことがないですよね。 その大きさや味、保存方法、旬などを説明していきます。ソテーやグラタンなどの調理法も! 生態や豆知識 キク科の多年草です。「リーフチコリー」は日本独自のものだと思いますが、「葉っぱを食べ […]

温和な性格のコーンスネーク!その生態と飼育方法、魅力!なつく?

皆さんはヘビが好きですか?中には怖いという人もいるかもしれません。爬虫類好きの人の中ではヘビは人気のペットですが、なじみがない人にはとてもハードルが高いもののように感じるでしょう。しかし、ヘビは飼ってみるととても可愛らしい動物です。おそらく、一般的に考えられるほどハードルが高い動物ではありません。 本文では、初心者向きだとされるコーンスネークの生態や飼育方法、魅力などをお伝えします。怖そうだし少し […]

入門種エボシカメレオンの生態と飼育方法。なつく?ユニークな動きが魅力!

変わる体色、伸びる舌、くるくる回る目、独特な形の手足。爬虫類の中でも特にユニークな動物がいます。それは不思議な魅力を持つカメレオンですが、実は飼育が難しく初心者には向かないと言われています。しかし、不可能というわけではありません。気を付けるべきポイントを押さえてしっかり様子を見ていけば、初心者でも育てることはできます。 本文では最も飼育が容易であり、入門種とされているエボシカメレオンを取り上げ、生 […]

ヒョウモントカゲモドキは表情豊かで魅力的!なつく?飼育する際は脱走注意!ハンドリングできる?

古くからペットとして親しまれており、爬虫類の中では飼育や繁殖が比較的容易、しかも表情が豊かで可愛らしくワイルドで魅力的な動物がいます。 英語ではCommon leopard geckoです。ヤモリの仲間です。 本文では、その魅力などを紹介しつつ、飼い方もご紹介します。脱走対策も!興味があるけどなかなか踏み出せない、そんな方は是非ご一読ください。 生態 爬虫綱有鱗目トカゲモドキ科です。 トカゲとヤモ […]

ペットの亀の名前でおすすめは?ランキングも紹介!覚える?

こんにちは!亀を飼おうとしている皆さん、名付けを考えたことはありますか? なんだか不思議だと思う方もいるかもしれませんが、長生きする代表格のペットなので、飼い主とずっと仲良く暮らすことになります。 今回は名前を考えている皆さんのために、厳選してお届けします! 名付けのコツ ずっと呼びたい名前で決める! 「鶴は千年、亀は万年」と言うように、飼育次第で非常に長生きする生き物です。飼い主である人間よりも […]

マタマタは岩や枯れ葉のように見える!首も長い!なつく?

一見、池の中にある岩石のように見えるマタマタです。 亀の中でも、動物園や水族館で人気です。 ちょっとゴツゴツしているけど、ペットとして飼育できるのでしょうか? なつくのでしょうか? 気になるので、調べていきます。 また、その生態や大きさ、寿命なども調査していきます。 生態 首を伸ばして、鼻先を水面から空気中に出して呼吸をしています。 爬虫類のヘビクビガメ科です。 英語ではMata-mataです。 […]

カミツキガメは加藤英明先生が大好きな亀!噛む力が強い!ペットにできる?

最近は、「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」などのテレビ番組でも、紹介されることがおおくなりました。 静岡大学の加藤英明先生が、楽しそうに巨大なカミツキガメを手づかみで持っている映像が印象的です。 その生態や大きさ、寿命、ペットとして飼育できるかなどを調査していきます。 生態 爬虫類のカミツキガメ科です。 背甲の甲板には凸凹の盛り上がり(キール)がやや発達しますが、ワニガメほどではないです。 夜 […]

ワニガメは加藤英明先生が大好きな亀!噛む力が強い!絶滅の危機?ペットにできる?

見るからに強そうな亀です。 最近は、「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」などのテレビ番組でも、紹介されることがおおくなりました。 静岡大学の加藤英明先生が巨大なワニガメを手づかみで持っている映像が印象的です。 その生態や大きさ、寿命、ペットとして飼育できるかなどを調査していきます。 生態 爬虫類のカミツキガメ科です。頭が大きいですね。 甲は褐色から暗灰色です。 背甲の甲板には凸凹の盛り上がり(キ […]

加藤英明は静岡大学の先生!亀やトカゲなど爬虫類を紹介。動物園にいる?

テレビなどでも活躍中の加藤英明先生は、 ジャングルの中で、トカゲなどを見つけると、 「いるいる!そこにトカゲがいるって!」と大喜びです。 加藤英明先生は爬虫類学者で、静岡大学の講師をしています。 今回は、そんな先生がテレビで紹介した亀やトカゲなどを調べていきます。 プロフィール 本名:加藤 英明(かとう ひであき) 生年月日:1979年 出身:静岡県焼津市 高校:静岡県立藤枝東高等学校 大学:静岡 […]

亀は縁起が良い!健康長寿も!潮を読み、運気や金運がアップ。

亀は、昔から縁起が良い動物と言うのは、みなさん知っています。 関西では、結納の水引細工が派手なのですが、松竹梅と並んで、鶴亀・翁媼人形、やなぎたる等、関東でもある七品目、ダイヤなどが、ザーッと並べられるのですよ。 また、土産物屋に行くと亀を描いた和グッズは多く、着物の柄にも亀の紋があります。 それでは、縁起や幸運、運気、金運などに良い理由を調べていきます。 なぜ縁起がいい? それは神話や伝説に、基 […]