鳥のモチーフは「幸せを運んでくれる」と古今東西多用されています。 しかも、種別に、幸運の意味が異なります。 鳥のモチーフは、世界中で、愛された形ですね。 アクセサリーでは今でも必ず、ネットやカタログですぐに見つかります。・・・
「鳥」の記事一覧
キジは日本の国鳥。飛ぶのは苦手!鳴き声は?生態や歴史も
日本の国鳥はキジ(英語ではJapanese pheasant)です。一番有名なのは、伝説の桃太郎のお供をした雉です。 お供の雉は、真っ先に飛んで鬼に向かっていましたが、はたして本当の雉はどうなのでしょうか? また、以前は・・・
ハシビロコウは動かないから、魚を捕食できる?生態や鳴き声など
各地の動物園での鳥のエリアで大人気のハシビロコウ(英語ではShoebill)。グッズやぬいぐるみもたくさん出ています。また特に伊豆シャボテン動物公園で有名です。あまり動かないから、飛べるのか?どうやって食事してるの?とか・・・
エピオルニスは絶滅した巨鳥。キリン並みの体重!上野動物園で目撃情報?
エピオルニス(英語ではElephant bird)は、象のような鳥とも呼ばれ、もし絶滅していなかったら、巨大生物で最も重い鳥でした。後で、体重がキリンと同程度であったかを検証していきます。そんなはずはないとびっくりするけ・・・
ライチョウ!神の鳥の生息地で何が?絶滅の危機の原因は?
冬のライチョウ(英語ではRock Ptarmigan)はすごい。 雪山での冬の越し方が独創的すぎる。 そんなライチョウは今、温暖化などの影響で絶滅危惧種である。 新たな天敵による追い打ちで危機的状況のライチョウを救う作戦・・・
「七面鳥」クリスマスで有名。生態や由来は?
クリマスが近づくと思い出すのが「七面鳥」たちである。 自分家にいる「アルビノ?七面鳥」の画像や、 彼らの生態の調査をお届けします。 七面鳥とは? 「そもそも七面鳥ってどんなやつだよ?」 おそらく日本に住んでいる多くの人が・・・
「エミュー」の生態について!優しい鳥。卵から飼育まで
顔はブサイクだけど、現在ダチョウに次いで次に大きい鳥の「エミュー」(英語ではEmu)。 オーストラリアの国鳥にもなっており、なかなかの人気です。ダチョウと比べられることも多いエミューですが、その生態を調べました! エミュ・・・
元祖ペンギン「オオウミガラス」その絶滅の原因と生存可能性は?
悲惨な絶滅を迎えたことで知られる「オオウミガラス」(英語ではGreat auk)。 調べていくとオオウミガラスは北極方面に生息していた興味深い動物であったことが分かりました。そんなオオウミガラスの生態と、絶滅原因、生存の・・・
「ドードー」絶滅した幻の鳥の真実!絶滅の原因と生存可能性は?
今や絶滅し、幻の鳥となってしまったドードー(英語ではDodo) アニメのキャラクターとなったりと知名度は抜群な鳥です。残念ながら絶滅してしまい、今はいないドードーです。これから生態や種類、生息地、絶滅の原因、生存の可能性・・・
デカすぎ!巨鳥「ジャイアントモア」絶滅原因と生存可能性を探った
生きていたらダチョウよりもはるかにデカかった「ジャイアントモア」(英語ではGiant moa)。 あまりにも巨大すぎることが理由で、他の絶滅した動物の中でも大人気。 そんな、動物園で見たかったランキングには余裕でトップ5・・・