この記事には広告やプロモーションが含まれています。

チンチラペルシャの鳴き声には種類があった!この声はどんな気持ち?

チンチラペルシャの鳴き声って、高くてとってもかわいらしいですよね。もちろん個体差はありますが、あまり鳴かない猫でもあるので、その鳴き声は貴重とも言えます。鳴き方や声の調子の中に、チンチラペルシャの気持ちが隠れています。家族として一緒に暮らしているなら、ぜひともその意味を知りたいと思うのは当然のことですね。その声の種類や、鳴き声から分類できる気持ちをご紹介します。うちにも以前チンチラペルシャが居たので、その経験談も織り混ぜていきますね。ぜひともかわいいチンチラペルシャの気持ちを読み取って、対応してあげてください。

鳴き声をご紹介

Cute persian chinchilla cat is sleeping on the chair. 出典:123rf

チンチラペルシャの声や鳴く調子によって、そのときの感情は細かく違います。この猫は基本的にとても大人しい猫なので、日頃からドタバタ走り回ることもほとんどなく、ゆったりとくつろいでいることが多いです。そのためやはりあまり鳴かない傾向がありますが、よく見ているとそれでも鳴き声でしっかりと自分の気持ちを表現してくれているんです。チンチラペルシャは飼い主さんになついてよく甘えるかわいらしい性格の猫が多いので、それが鳴き声にも現れていると言えるでしょう。

飼い主さんへの愛情の現れ、ニャッ!

チンチラペルシャは、飼い主さんと対面した時に短く「ニャッ!」と言ってくれることがあります。うちのチンチラペルシャも、よく「ニャッ!」と挨拶してくれていました。挨拶をする時には愛らしい大きい目でしっかりとこちらを見てくれています。うちの場合挨拶をしてくれる時にきれいに足をそろえてくれている事が多く、それもとっても行儀が良く感じられてかわいかったですね。

猫同士でする挨拶では基本的に声を出さずに行いますが、飼い主さんへはしっかりと声を出してくれますね。「おはよう!」とか「やぁ!」といった感じで仲間同士で声を掛け合う感じでしょうか。この短い「ニャッ!」をチンチラペルシャから聞いたら、信頼の度合いがだいぶ高いんだな、と理解しましょう。チンチラペルシャがこうやって挨拶をしてくれた場合には、しっかりと返してあげてくださいね。さらに挨拶をしてくれたあとに、ゆっくりと瞬きをしてくれることが多かったです。これも「大好きだよ!」という信頼の証です。飼い主さんもゆっくりと瞬きをすることで、愛情のキャッチボールをしてあげましょう。

ちょっとレアかもしれない、フードを食べながらのウミャウミャ

Portrait of the Cute persian cat. Gray nd white shinshilla cat portrait. Chinchilla Persian Domestic Cat with yellow Eyes. 出典:shutterstock

猫がフードを食べるときに、「ウミャウミャ…」と鳴いてくれることがあります。これは私の中ではかなりレアだと思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか。うちのチンチラペルシャは、子猫の時にカリカリのフードを食べ始めた時に、よく「ウミャウミャ…」と鳴きながら食べていましたよ。もう、ものすごくかわいかったですね。底なしのかわいさです。フードを食べながらのウミャウミャは、「もう、このご飯美味しすぎるよ!」という意味があり、うちのチンチラペルシャもそうだったのかなぁ…と思っています。他にも「このご飯は、自分だけのものだよ。誰にもあげないよっ」という意味があったりもするようですよ。お腹がすごく空いている時にも、ウミャウミャ鳴きながら食べてくれることがあるかもしれませんね。普段はウミャウミャ鳴いてくれなくても、いつもと違う環境だと鳴いてくれたりすることもあります。新しいオヤツをあげる時なども、ウミャウミャが出ないか注意深く観察しましょう。

何か主張したいことがある場合には、いつもより大きな声でアーーオッ!

猫が何かしてほしい時、飼い主さんに対して要求の気持ちがある場合には、「ニャーオ!」といつもより少し大きい声で鳴いてくれます。うちのチンチラペルシャは、いつも2階の部屋に入るのが好きでした。その場所でまったりしたいんです。自分だけのお気に入りの特別空間といった感じでしょうか。しかしその部屋を自分では開けることができないので、部屋のドアが閉まっている時には「アーーーオッ!」と鳴いてアピールしていましたね。普段の声からは想像ができないような大きい声を出すので、飼い主側もビックリするような感じです。もちろん、その鳴き声を聞いたらすぐにドアを開けてあげますよ。「はいはーい、分かったよー」「教えてくれてありがとうね~」などと声を掛けながら対応してあげると、猫も満足してくれるでしょう。

この動画では、飼い主に相手にしてほしそうに「アーオッ」と鳴いています。他にも「ご飯がほしい」「トイレが汚れているので、掃除をしてほしい」などの欲求もあるので、猫が要求してきたらその理由をすぐに見つけて対応してあげてくださいね。

よく見ていないと見逃してしまう、サイレントニャー

Playful grey groomed persian chinchilla purebred cat with green eyes sitting on a tree stump outside in the forest at sunset. 出典:123rf

チンチラペルシャはとても大人しい猫です。だからこそ普段はあまり鳴かずに静かにしていることが多いのですが、よーく見ていたら口を開けているのに声が出ていないことがあります。これが「サイレントニャー」です。つまり、自分では声を出している「つもり」なのです。なんとかわいいんでしょう!実際に猫同士では普通に使われるサイレントニャーですが、猫には聞こえているんですね。猫の周波数は30から80万ヘルツととても幅広いのです。一方で人間が聞くことができる周波数は18から20万ヘルツほどなので、残念ながらサイレントニャーを聞き取ることはできません。これを人間である飼い主さんにするということは、相当好きだということだと受け取れますね。うちのチンチラペルシャも、よくサイレントニャーをしてくれていました。やっぱりサイレントニャーの現場はたまらなくかわいいんですよね。猫がカパッと小さな口を開けたら、さぁ心のシャッターチャンスです。飼い主さんにとっても最高の癒しとなることは間違いないでしょう。

口を開けているけど声が出ていない、何かのストレスの現れ

猫が口を開けているけれど、声が出ていないことがあります。「あれ?サイレントニャーかな?」と思うかもしれませんが、全く違うのでご注意を。サイレントニャーの時は猫はにこやかというか、通常の顔なんですね。でも声が出ていない状態の時は、猫本人も苦しそうに「これは本意ではない…」という顔をしているんです。これは稀なケースなのですが、猫が鳴いた(声は出ていないのですが)あとに押し出すように「……エッ!」という声なき声が聞こえることがあります。うちのチンチラペルシャではないのですが、別の子猫を迎えた時にキジトラの猫がこの症状になってしまったことがあります。行きつけの病院に連れていくと、「子猫がやってきて環境が変わったことによるストレス」ということでした。しばらくしたら慣れたのか、声が出るようになって、ホッと胸を撫で下ろしたのですが。声が出ていないという症状は、意外と気付きにくいものです。普段あまり鳴かない猫だとなおさらそうかもしれないですね。やはり、日頃から猫の様子をしっかりとチェックしておくことで異変に気付くことができます。猫は、飼い主さんが思っているよりもちょっとした環境の変化によってストレスが溜まりやすいものです。うちのチンチラペルシャは、以前近所で工事をしていたという理由だけでご飯を食べてくれなくなったことがあります。その時は無理矢理フードを4日ほどあげましたが…(そうしないと、猫はフードを食べること自体を忘れてしまうと獣医さんから言われました)。しばらくフードを無理矢理あげていたら、調子が戻って自分で食べてくれるようになりました。人間にとっては何でもないことでも、耳が良い猫にとってはかなりの雑音だったのでしょう。なんでも猫の立場になって考えてあげたいですね。

飼い主さんへの甘え、安心感が現れる「ゴロゴロ」

猫の醍醐味と言えば、やっぱり「ゴロゴロ」ですね。猫のゴロゴロは聞いているだけでなんとも幸せな気持ちになれるものです。うちのチンチラペルシャは、撫でてあげるともちろんゴロゴロゴロゴロ…と言ってくれますし、人間の側にいるだけでゴロゴロの音がしていたものです。だから、私はそのまま横になってゴロゴロ音に包まれながらお昼寝…なんてこともできていました。まさに天国でしたよ。

ゴロゴロは、実際に癒し効果があるものなんです。猫のゴロゴロは周波数でいうと25ヘルツ程度ですが、20から50ヘルツの間の周波数は人の緊張をほぐしてくれる作用があるとされています。また、セロトニンという幸せを感じられるホルモンが分泌されるという嬉しいパワーも備えています。これによってホルモンバランスや自律神経を整えてくれ、副交感神経を優位にしてくれる効果があるんですね。最近では、アニマルセラピーが色々と取り入れられています。まさに猫の恩恵を受けられる何ともありがたい時代へと突入したわけですね。

何かに恐怖を感じている、フーッ!

猫が何かに恐怖心を感じて「怖い!」「恐ろしい!」「助けて!」という気持ちの時に、「フーッ!」と鳴きます。鳴き声とは少し違うかもしれませんが、低い声で「ウー…」と言ったり、少し聞き取れないような小さな声で鳴くこともあります。うちのチンチラペルシャは後者でしたね。小さな声で「ウー…」と言って、ウンチを漏らしてしまうこともありました。その原因は、子どものお友達が来ていて、何人かで追いかけてしまった事があったのです。その時にいわゆる脱糞をしてしまったので、すぐに別の部屋に行ってもらいましたが。私はその時は同じ空間には居なかったので、すぐに気付いてあげられず申し訳ないことをしてしまいました。チンチラペルシャは特に大人しい猫種なので、基本的にあまり子どもが得意ではないようです。毎日一緒に過ごしている子どもがしつこく構っている時にも、同じようにうなり声を上げて脱糞したことが何度かありました。チンチラペルシャは人間に対して攻撃をすることは滅多にないので(もちろん個体差もありますが)、声だけで自分の恐怖を伝えています。私を含め、飼い主さんはそのピンチの声にいち早く対応してあげられるようにしたいですね。

触りたいけど触れない、そんな時に出る「カカカッ」

猫って外を見るのがすごく好きですよね。特にお天気の時に窓の近くでぬくぬくと日向ぼっこをしていたりすることが多いです。うちのチンチラペルシャはキッチンの勝手口の網戸から外を見るのが好きだったんです。そして外を見ながら、よく「カカカッ」とか「ケケケッ」と鳴いていましたね。

変な鳴き声ですし、最初は「えっ?何?」とビックリするかもしれません。あれは外にいる鳥や虫などを捕まえようとして鳴いている声ですね。「捕まえたいけれど届かない…」という時にあの鳴き方をします。ユーチューブなどの動画サイトで猫ちゃん専用の動画(動物がチラチラ出てきたり、歩いたりするあれですね)がありますが、あの動画を見ている時にも「カカカッ」と声が出ていました。手が出せなくてもどかしい…そんな猫の気持ちが少し切なく感じるので、あの声のあとにはなるべくオモチャで遊んで実際に触ってもらって楽しんでもらうようにしています。

まとめ。チンチラペルシャの気持ちを細かく読み取って、楽しい猫ライフを送ってもらう
Chinchilla Persian Domestic Cat, Snarling. 出典:123rf

いかがだったでしょうか。鳴き声によって気持ちを読み取れる8パターンを、実際にあった経験談をまじえてご紹介しました。チンチラペルシャは普段はあまり鳴かない猫とされてはいますが、「よーく思い返してみると意外とうちの猫、鳴いていたなぁ」と思われた飼い主さん、多いのではないでしょうか。声が小さいことで鳴き声が目立ちにくいかもしれませんが、チンチラペルシャは毎日しっかりと自分の気持ちの意思表示をしてくれていることが分かります。普段から何気ない鳴き声を発してくれていることが分かった場合には、「ちゃんと聞こえているよ」「私も大好きだよ!」など、返事をしてあげるとチンチラペルシャは喜んでくれるでしょう。こんなに細かく気持ちによって鳴き方を変えてくれているなんて、このことを知っただけでチンチラペルシャへの愛情がさらに深まりますね。

仲間の生き物たち

  • ブロッコリーの味や匂いは?花は黄色で小さい!猫が食べても大丈夫? アブラナ科でキャベツの仲間のモコモコした緑色の植物があります。そう、それはブロッコリーです。それはお弁当のすき間に、サラダやメインの付け合わせに、あると便利な野菜ですよね(^^)。マヨネーズとの相性もいいです。そんな野菜の大きさや値段、味、旬、花などを調べていきます。 ブロッコリーの生態や豆知識 Yellow broccoli flower in the […]
  • ボブキャットは大きくてかわいいネコ!木を登ったり、泳ぐ猫! ボブキャットはアメリカでは大変なじみの深いネコです。動画でもよく見かけます。かなりかわいくて、アメリカでも大人気です。かなり大きいですが、やはりネコ科だけあって、いろいろなところに行きます。しかも強いです。これから生息域や生態、強さ、泳げる猫なのかなどを調べていきます。また、どこの動物園で飼育しているかについても! 生態 岩の上で休んでいる  出典:PIXTA […]
  • リチャードソンジリスの前歯が折れた!噛む牧草やペット用品! 「歯が折れた!」リチャードソンジリスを飼育する上で1度は経験するだろう心配事です。原因は、いろいろあります。「金網のケージをかじって折れた。」「勢いよく、物に前歯がぶつかって折れた。」などです。折れてしまう前歯は、げっ歯類の特徴でもある切歯です。リチャードソンジリスの歯は、切歯(門歯)が上下2本ずつ、臼歯が18本あり、全部で22本です。齧歯類なので、切歯は生涯伸び続けます。 […]
  • その飼い方は大丈夫?チンチラペルシャの寿命を伸ばすコツはこれ! みなさん、こんにちは。猫のチンチラペルシャってすごくかわいいですよね。あの美しく、また高級で優雅な佇まいがたまらないです。あのくりっとした大きい目で、ジーッと見つめられたらドキッとしてしまいますね。それはとても大人しく、騒いだりすることがほとんどないことから、ペットとしてお迎えする人も多いです。大切なペットですから、「できるだけいつまでも健康で長生きしてほしい」と考えるのは […]
  • 文鳥の鳴き声の種類!この声はどんな気持ち?「きゅーきゅー」は寂しかったり甘えたいとき さて、今回は文鳥の鳴き声について書きます。文鳥にはさまざまな鳴き方がありますが、その鳴き方によって意味や伝えたい気持ちや意味が変わってきます。その鳴き声には「地鳴き」、「さえずり」、「警戒鳴き」の3種類があります。我が家のペットの文鳥の鳴き声と比較して書いていきます。 文鳥の鳴き声をご紹介 Java sparrow ( Padda oryzivora ). […]