セキセイインコの体重が増えない原因や、その対処方法をご紹介

  • 2023年1月15日
  • 鳥類
  • 404view

ペットとして飼育しているセキセイインコの体重が増えないときにはどんなことが原因なのでしょうか?体重が増えない、減ってしまうときには、セキセイインコの体つきや、日ごろどのように過ごしているかなどをしっかり見る必要があります。その体重が増えなくても大丈夫な場合もあります。

セキセイインコの適正体重は何グラム?

The parakeet is perched on the hollow of a tree. 出典:123rf

セキセイインコの標準の重さは30~40グラムくらいといわれています。大体38グラムくらいを目安にすると良いです。それでもセキセイインコにも個体差よって理想の重さは変わります。生まれつき太ってはいないけれど骨太な子もいます。その場合、たとえ標準体重範囲外でも肥満とは言い切れません。たくさんお部屋で遊ぶセキセイインコは筋肉も発達して少し重いです。筋肉で重いのか脂肪で重いのかは少し触るとわかります。ムチムチしていると筋肉で、ぷよぷよしていると脂肪であると判断できます。セキセイインコの重さを測る時、嫌がる場合は無理に量ろうとしないでくださいね。小さな生き物ですから人間の力加減によっては、ケガや骨折をしてしまうかもしれません。嫌がる場合には箱に入れてから秤に乗せると良いでしょう。箱の重さも把握しておいて下さいね。また飼って間もない場合は、ケージからだすことも嫌がると思います。慎重に優しく取り出してあげましょう。

セキセイインコの体重が増えないときや減ってしまう原因

Funny budgerigar. cute blue budgie pa parrot sits in cage and plays with mirror. funny tamed pet bird and her toys. 出典:123rf

なぜ体重が増えないのか、または減ってしまうのか、飼い主にとっては悩んでしまう事案ですよね。もし食欲がなくて体重が減ってきてしまう時は「胃炎」を疑っても良いかもしれません。細菌やインコにとって毒性のある植物を食べてしまった時に胃炎になってしまう場合があります。日頃からセキセイインコの食欲状態をよく観察し、変化にいち早く気づけるようになりましょう。胃炎の可能性がある時は食欲がない様子の他に、吐いてしまったりジッとして動かなくなったり糞に粒上のものが混ざり黒っぽくて水分が多めの状態になったりします。なぜ黒っぽくなるのかと言うと、それは胃から出血した痕跡と言えるでしょう。日頃から糞の状態もよく観察するようにしてください。

セキセイインコの体重が増えないときの対処方法

The parakeet is perched in a tree. 出典:123rf

セキセイインコがいつもと同じ量のエサを食べるのに、体重が減ってしまう事もあると思います。こんな時は消化が上手くいっていないのかもしれません。せっかく食べたエサの栄養を吸収する事が出来ず、そのまま体外へ出てしまうのです。また食べているように見えて散らかしているだけで、食べていないのかもしれません。それに気づくためには毎日の糞の量や状態を確認しておくことも大切です。また、セキセイインコのオスはエサを吐き戻しする場合があります。吐き戻しさせないためには、まずは、よく眠らせる事が大切です。そして低脂肪なエサで保温しすぎないようにすると良いです。

体重に関係してくるエサについて

Parakeets, budgerigars, lovebirds and various small parrots being fed in their aviary. 出典:123rf

セキセイインコのエサはホームセンターやペットショップなどでも手軽に手に入れる事ができます。内容はヒエやアワ、キビやシードなどで、色々な商品がありますね。セキセイインコは味の違いも分かるようですよ。そしてエサはインコにとっても楽しみなものでもあるため、飽きさせない工夫をするとエサを食べなくて体重が落ちる事を防ぐことができるでしょう。またエサをシードだけに頼ると栄養失調になってしまう場合があります。足りない栄養を補うために、自然な野菜や果物のなどを与えるのも良いです。基本的には緑黄色野菜は好んで食べます。例えば小松菜や青梗菜は良く好むでしょう。また果物ならバナナやリンゴなどが手軽に手に入るため、与えやすいと思います。ですが、ごぼうやきのこ、脂肪分が多いアボカドなどは人間にとっては良いものですが、鳥には合いませんので与えないようにしてください。

アボカドが人間以外で有毒な理由について解説します。アボカドに含まれる「ペルシン」という成分が、インコなどを含む鳥類に対して毒性があると考えられています。この「ペルシン」は、アボカドの果実や種子を含めたすべての部分に含まれています。そのため、調理の際に取り除く皮の部分も有毒なため、インコが誤って食べないよう、調理で出た生ごみもきちんと処分が必要です。

引用:アボカドはインコなどの飼い鳥に有毒!調理で発生するガスでも中毒で死亡するケースも

アボガドをインコなどのペットに与えないように注意しましょう。

体重管理に大切なのは食事!
Yellow budgerigar in a cage. bird in captivity, parrot breeding. 出典:123rf

セキセイインコの体調管理で大切なのはやはり食べ物でしょうか。お水や食べ物は、毎日新しいものに取り換えるようにしましょう。時間が経って乾燥しているものはインコも食べたくないのだと思います。必要な量は4~5グラムくらいです。また与えた分をしっかり食べているのか確認してくださいね。鳥の中には「ちゃんと食べているよ!」と嘘のアピールをする場合もあるらしいです。食べているのかはうんちの量で確認すると良いでしょう。またエサは基本的にシードを与えると思いますが副食でペレットや野菜や果物も与えるようにしましょう。ペレットは栄養バランスを考えて作られた主食になるものでので、ペレットの場合は副食を与えなくても大丈夫なのですがヒナの時代から食べさせていないと、大人のインコでは食べてくれない可能性があるようです。

まとめ

セキセイインコの体重が増えない、あるいは減ってしまう原因や、その対処方法を紹介してきました。。セキセイインコの餌もペットショップに売ってあるだけで、色々な種類があります。飽きが来ないようにいろいろな餌を試してみるのもよかったです。また、自然の野菜や果物を与えるのもよかったです。雛のころから食べなれているペレットを与えるのも一つの方法です。

仲間の生き物たち

  • ジャイアントモアの天敵?怪鳥「ハルパゴルニスワシ」とは? 近い時代で最大の大きさを誇った巨鳥をも喰らう鳥がいたとしたら、あなたは信じるでしょうか?その巨鳥であるジャイアントモアの生息地にとてつもなく大きな怪鳥がいたと言います。その怪鳥が、本当に襲ったのか、その真実に迫ってみましょう! 生態 ニュージーランドの南島の風景 出典:PIXTA かつてジャイアントモアが生息していた、ニュージーランドの主に南島に生息してい […]
  • タコクラゲ!「ジェリーフィッシュレイク」の神秘?飼育法も みなさん、クラゲと言ったらどんなものを思い浮かべますか?よく海水浴場には手で触っても大丈夫な「ミズクラゲ」がいますね。あとは少し前に大量発生して話題になった「エチゼンクラゲ」とか。今日はいろんな海月がいる中で、とっても可愛い「タコクラゲ」(英語ではSpotted […]
  • ハムスターに手作りのケーキを!簡単レシピ。かぼちゃの種もトッピングしよう ハムスターはペット初心者でも飼いやすく、可愛らしい姿が人気です。 大切なハムスターのために、誕生日には手作りのケーキでお祝いをするという飼い主さんもいます。 もちろん、それは人間が食べるようなケーキとは違います。 ハムスターに適した食材を使って可愛いケーキを作ってみませんか? […]
  • アスパラガスの花は小さくて白い。実は丸くて赤い。長持ちさせる保存方法と、その期限も この記事ではアスパラガスの大きさや種類、花などについて説明します。また、その保存方法を中心に、選び方、調理法、美味しい食べ方などもご紹介するよ。春が旬のアスパラです!シャキシャキっとした食感が美味しいですよね♪英語ではasparagusで、漢字では竜髭菜と書きます。 生態 Fresh of green Asparagus. Cooking healthy […]
  • 玉ねぎと新玉ねぎの違いとは?見ることのできる植物園や花についても! 普通の茶色い玉ねぎはサラダや炒め物、煮物まで活躍し、いつでも手に入ることから『通年玉ねぎ』とも言われます。冷蔵庫にいつもいると言っても過言ではないですね。いつでも美味しく食べることのでき、生で食べたときのピリッとした辛味や炒めたときの甘み、どちらも魅力的ですね。 コロンしたフォルムが可愛らしい新玉ねぎがスーパーの棚に並びだすと、春を感じさせてくれます。最近では一年中食 […]