ベンガルヤマネコは仲間がたくさんいて、その中心的存在です。日本では、イリオモテヤマネコやツシマヤマネコが有名です。ほかにも、世界中には、いろいろな種類がいます。こんな仲間の多いベンガルヤマネコの生態や生息地などを調べました。もちろん、飼育している動物園についても!
生態について
The asian leopard cat or Sunda leopard cat (Prionailurus bengalensis javanensis) isolated on white background. 出典:123rf
ベンガルヤマネコ属です。英語ではleopard-catという名前の通り、ちょっとヒョウに似ています。ヒョウのような斑模様です。やはり仲間のツシマヤマネコと同じように、額から背中にかけて、縞線があります。耳もまるくて、かわいい猫です。基本的に単独で行動しています。夜行性で、その活動範囲は広いです。
生息地は?
The asian leopard cat or Sunda leopard cat foot leg(Prionailurus bengalensis) Prionailurus javanensis isolated on white background. 出典:123rf
中国やインド、東南アジアにかけてに生息しています。森林や草原、湿地帯などで生活しています。
Leopard Cat, prionailurus bengalensis, entering Swamp. 出典:123rf
鉱山開発や森林の開発などのため、生息域は減少しています。このことはまたのちほど述べます。
生息数は、環境問題のため減少している?
出典:PIXTA
アジア各地の鉱山開発や森林開発などの環境問題によって、ベンガルヤマネコの生息域が狭まっています。当然、餌となる小動物や昆虫なども減少しています。また、活動範囲の広い猫なのですが、道路の建設などにより、生息地が分断されています。開発や道路建設のため、生息地が分断されて、島状に点在化することになります。そのため、かなり生息域が減少しており、ベンガルヤマネコの生息数も減少しています。
大きさ
Leopard bengal cat. Prionailurus Felis bengalensis euptilura wild animal live in tropical rain forest, South East Asia. Small tiger mammal. Mother with little kitten sitting on the branches of a tree. 出典:123rf
ベンガルヤマネコは大きいものになると、体長が65cm前後、尾長が30cm前後、体重は7kg弱となります。大きめのイエネコくらいの大きさです。
餌は?
Leopard Cat, prionailurus bengalensis. standing. 出典:123rf
ネコ目なので、小動物や昆虫類を餌として食べて成長します。
寿命は?
ベンガルヤマネコの寿命は野生では7年ほど、飼育下では13年ほど長生きしたこともあります。普通のイエネコよりやや短めです。
鳴き声
Young Bengali Cat Prionailurus bengalensis. 出典:123rf
タイで撮影された、野生のベンガルヤマネコのインターネット上の動画です。
「ウーギュルギュル。」と鳴いています。貴重な映像です。
種類
Leopard cat at the night in forest, Thailand (Felis bengalensis). 出典:shutterstock
ベンガルヤマネコ属の仲間には、マレーヤマネコやスナドリネコ、アムールヤマネコなどの種類の猫がいます。日本には、ベンガルヤマネコの亜種である、イリオモテヤマネコやツシマヤマネコが生息しています。また、近縁の種類の猫として、マヌルネコがいます。
イリオモテヤマネコ
イリオモテヤマネコはベンガルヤマネコの亜種です。西表島に生息しています。やはり、イリオモテヤマネコは、環境の変化や森林開発などの7ため、絶滅危惧種となっています。動物園でも見ることはできません。
ツシマヤマネコ
ツシマヤマネコもベンガルヤマネコの亜種です。対馬に生息しています。やはり、絶滅危惧種となっています。福岡市動物園や東山動植物園などで飼育されています。
スナドリネコ
スマトラ島から東南アジアやインド周辺にかけてと、ジャワ島やバリ島などに生息しています。泳いで魚をとる猫です。
マヌルネコ
約600万年前に、マヌルネコはベンガルヤマネコ属の共通の祖先から分岐しました。そのため、マヌルネコは世界最古の猫とも呼ばれています。上野動物園や那須どうぶつ王国などで見ることができます。
ベンガルヤマネコはなつく?
a young small Wild leopard cat (Prionailurus bengalensis) pacing in it’s cage in a small zoo in Northern Thailand, Southeast Asia. 出典:123rf
ベンガルヤマネコは野生なので、なかなか人に懐きません。海外の動物園では、赤ちゃんの頃から育てていて飼育員に懐いており、お風呂に入れてもらったりしています。イエネコと交配したペットのベンガルネコは人懐っこいです。
ペットにできる?
asian leopard cat very friendly and playful in france on background tongue. 出典:123rf
ベンガルヤマネコは元々性格がワイルドな一面をもっており、また森林地帯や湿地帯で単独行動をしていることもあり、性格的にもペットとするのは難しいです。また、生息数も減少しているため、日本では不可能でしょう。平均個体は7kg程度なので、家猫よりやや大きめとなり、性格が荒くなければ飼えないこともなさそうですが…。ベンガルヤマネコと家猫を交配したベンガルネコであればペットにすることができます。
日本で見ることのできる動物園は?
The leopard cat (PRIONAILURUS BENGALENSIS EUPTILURUS) is a small cat predator. Small leopard cat hiden on the tree. 出典:123rf
日本では、上野動物園や福岡市動物園、鹿児島市平川動物公園などで、ベンガルヤマネコを見ることができます。福岡市動物園では、ツシマヤマネコも飼育しています。上野動物園ではマヌルネコも飼育しています。かわいいベンガルヤマネコはどの動物園でも大人気です。ぜひ、近くにお立ち寄りのさいは、ベンガルヤマネコを見に行きましょう。
まとめ
Leopard cat is wild animal live in tropical rain forest, Thailand, South east Asia. they are rare species.It is a small tiger mammal.As a predator, catch small animals for food. 出典:shutterstock
ベンガルヤマネコはヤマネコの中心的存在でした。子猫もかわいいです。日本のイリオモテヤマネコやツシマヤマネコは、ベンガルヤマネコの亜種でした。これらの猫は絶滅危惧種となっています。やはり、鉱山や森林開発などの環境問題により、生息数が減少しています。地球の環境を守っていきたいです。
仲間の生き物たち 日本の動物園にいない珍しい動物たち!海外にいる?ネット上で見れる?
国内の動物園も数が増え、また各々で飼育している動物たちの種類も増えています。それでもなお、海外には生息しているが、日本と気候が違いすぎるとか、圧倒的に生息数が少ないとか、色々な理由で、日本の動物園では会うことのできない種類の生き物たちはたくさんいます。今回はそういった動物たちを調査しました。インターネット上の動画などで見ることができるかどうかも気になるので、調べました。まず […] ポケモンGOのポケットモンスターのモデルとなった生き物は?モチーフとなった動物の図鑑
映画やアニメで大人気のポケモン。スマホゲームのポケモンGOも世界中で遊ばれています。登場するキャラクターも特徴的でかわいいですね。なんだか実在の動物に似ているキャラクターも多いです。ポケモンのモデルとなった生物はなんでしょうか?これから、トレーナーになったつもりで、ポケモンやポケモンGOのモデルと想像される動物の図鑑を作っていきますね。できるだけたくさんのポケモンをゲットし […] オセロットは密林に生息する猫!なつく可愛いネコ!絶滅危惧種?
南アメリカ大陸のアマゾンの森林の中には、いろいろな種類の珍しい生き物が生息しています。今回はネコ科の中でも、オセロット(英語ではOcelot)についてです。やはり、かわいい猫なので、大人気です。アマゾンの密林に生息していて、また、飼育している動物園も少ないです。そのため、かなり珍しい猫となっています。その生態や生息地、生息数、動物園で見ることができるかなどを調べていきます。 […] ヒョウが最強の動物の理由!生態や種類について。赤ちゃんは可愛い!
ヒョウは最強の動物として有名です。漢字では豹です。かっこよくて強いので動物園でも人気です。実は、絶滅の危機でもあります。その生態や種類、最強動物の理由、絶滅危惧種となる理由などについて調べていきます。かわいい赤ちゃんについても!
生態
赤ちゃん 出典:PIXTA
ヒョウはネコ科の動物です。英語ではLeopardです。単独行動で夜行性です。淡黄褐色で花ように […] うさぎの行動はどんな意味?かじる,噛む,歯ぎしり,鼻ヒクヒク,足ダンなど!
遊んであげていると飼い主さんの回りをグルグル回ったり、うさぎの表現方法はとても多彩です。でもそんなかわいいウサギさん、他にも行動で示してくれることが多いんですよ!
行動パターン
くっついて寝ている 出典:PIXTA
子うさぎを迎える理由として、あまりにも小さくてかわいらしいので、「ついつい飼ってしまった。」という方も多いのではないでしょうか?でも5~6ヶ月 […]