この記事には広告やプロモーションが含まれています。

うさぎの鳴き声!「ぷうぷう」「キー」の意味は?実は声帯がない

世界中にはさまざまなうさぎがいますよね。その鳴き声と聞いて、「どんな鳴き方するのかな?」と、疑問に思う方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、どんな鳴き声をしているのか、どんな気持ちの時に鳴くのか、その意味を解説しながら、種類別に見ていきたいと思います♪

うさぎの鳴き声

Rabbit white is lovely in flower garden. 出典:123rf

これから、色々な種類のうさぎの鳴き声と、その意味や気持ちを調べていきます。

ネザーランドドワーフ

飼い主に撫でられて、リラックスして、気持ちよさそうに、ぷうぷう、ぷぅぷぅ、プップッなどと鳴いているのがわかりますね。

嬉しい時や楽しい時に、プゥプゥ・プップッ・プープー、プププと鳴きます。動画のように、愛情をもって育てると、飼い主に撫でられているときや、エサを貰うとき、遊んでいる時などに聴くことができますよ。

なんだか見た目とは違う鳴き声にビックリしちゃいますよね。ぜひ、育てて、聞いてみたいですね。ペットとして、人気があります。

ホーランドロップ

これもまた、大人気です!耳が垂れていて可愛いです。このインターネット上の動画のホーランドロップも、ダンダンと飼い主の周りを、少しジャンプしながら歩き回っています。そして、ブーブー、ウーウーと鳴いているので、ご機嫌が良いです。

よく懐いていて、撫でられながら、落ち着いて過ごしています。飼っている人が「うさぎの声は豚みたい」という方がいるほど、見た目と違って、その声って可愛らしくない子が多いんですよね♪

ミニレッキス

動画のミニレッキスは、先ほどのホーランドロップと違って、高めの可愛らしい声ですね。

こちらも飼い主に撫でられて、目を閉じて、気持ちよさそうに、ぷぅぷぅ、キュウキュウ、キュッキュッ、ウキュウキュと鳴いています。こんな可愛い声で甘えられると、たくさん撫でてあげたくなっちゃいますね♪落ち着いて、じっとしていて、安心して暮らせている証拠です。

ヒマラヤン

ヒマラヤンは、ネザーランドドワーフやミニレッキスと比べると、やや大きめです。耳をしっかり立てて、少し警戒していそうな雰囲気ですね。クゥクゥ、グーグー、ブゥブゥと連続して鳴いているのが分かります。

何かを要求しているのか、もしくは「今は触らないで!」と言っているのかもしれません。基本的には、リラックスしていて、背伸びして床に横たわっているので、飼い主さんを信頼している様子は伺えますね♪

アンゴラウサギ

動画のアンゴラウサギは鳴いてはいませんが、鼻をすごくヒクヒクさせているのがわかりますよね。鼻息がフーフーしています。

ウサギは嗅覚で情報収集する動物で、犬に次いで嗅覚が優れていると言われています。警戒している時や、大好きなおやつの匂いがする時、仲間のフェロモンを感じる時などに鼻がヒクヒクとよく動きます。

ナキウサギ

動画の野生のナキウサギは最後にキキーと高い声を出して鳴いていますね。仲間と連絡を取り合っているのでしょうか?よく鳴くことが、その名前の由来です。

キーキー、キュッキュッなど高い声を発している際は、恐怖を感じていることがあるので、しっかりと様子を観てあげましょう!助けを求めているのかもしれません。

アマミノクロウサギ

野生のアマミノクロウサギも草むらの中で、警戒しているのか、キーキーと高い声で鳴いていますね。

絶滅危惧種のため、非常に珍しい動画です。野生なので、見られていることに恐怖を感じているのかもしれませんね。種類や、生育環境によっても、声の出し方や声量が違うのが分かりますね。

実はウサギには声帯がない!

white rabbit sleeps in a nest of grass, wild nature. 出典:123rf

ここまで様々な種類のウサギの鳴き声と思われるネット上の動画を見てきましたが…実はウサギには声帯がありません。鳴き声のように聞こえる音は、鼻を鳴らしたり食道を狭めることで出している音です。

正確に言うと鳴き声ではありませんが、ウサギ自身も、気持ちや感情をあらわしたり、体調不良を訴えたりする際に、鳴き声のように音を使用しています。もちろん、個体差によっては音が小さくて「鳴かない」と感じる子もいます。

まとめ

愛情をもって飼育していると、甘えたり喜んだりと可愛らしい姿を観ることができます。

Two rabbits look out of the cage. Female rabbit with baby. 出典:123rf

リラックスして、プゥプゥ、プププと鳴いている姿は可愛かったですね。ぜひぜひ、鳴き声からどんな気持ちが溢れ出しているのか、感じ取ってみてくださいね♪

仲間の生き物たち

  • 生きた化石「カモノハシ」あなたの知らない5つの不思議を検証!猛毒!? 生きた化石と言われる「カモノハシ」(英語ではPlatypus、漢字では鴨嘴)は、かなり不思議に溢れた動物です。哺乳類の単孔目です。今回はそんな不思議溢れる動物の生態と気になる5つの不思議を調査してみました! 生態 Platypus in an aquarium in Tasmania, […]
  • うさぎの名前おすすめは!?ランキングも合わせてご紹介!名前は覚える? ここだけの話ですが、うちのうさぎは「うさ男」といいます。ちょっと笑ってしまいますよね。「もう少し考えてから決めればよかった~。」と、今更ながら思います。さて、今飼ってらっしゃる皆様はどのような名前をつけたのでしょうか?またこれから飼う方もどういった名前にしようか?と迷ってはいないでしょうか?うさぎについて、オスやメスでの名前のおすすめ、そしてうさぎは名前を覚えるのか?につい […]
  • ミーアキャットの面白い生態。なつく?値段と販売場所、選び方は? ミーアキャットという動物をご存知でしょうか?動物園に行けば容易にお目にかかれる見た目がとても可愛い生き物です。おそらく見たことのある方は多いと思います。じゃあ触ったことはありますか?そもそもペットとして飼えることをご存知ですか?私の働いていたぺットショップでは数回仕入れたことがあります。とても可愛い生き物ですが、なかなか癖のあるヤツでした。うちのお店にいた「みーちゃん」を例 […]
  • 生存数●頭、イリオモテヤマネコ絶滅の危機!その悲しい原因、保護活動 沖縄県の西表島に生息する、国の特別天然記念物として超有名なイリオモテヤマネコです。小さな島で生存を続けているのは奇跡的なんだそうだ。そして個体数減少の悲しい原因とは? 生態 出典:PIXTA これは、西表島の郵便局にあるイリオモテヤマネコのシーサーの画像です。 発見されたのは結構最近 イリオモテヤマネコが発見されたのは1965年で、20世紀も半 […]
  • ヤドカリの生態について。飼育するためには人工海水やヒーターが必要。アクアリウムで混泳もできる 潮干狩りや海などに行くと、ヤドカリが砂浜を歩いている姿を見かけることもありますよね!「小さいお子さんは、自宅に連れて帰って飼育してみたい!」と思うかもしれません。ヤドカリの飼育は簡単に行うことが出来るのでしょうか。「家で飼うことって出来るの? 」そこで今回は、ヤドカリを家で飼育する時のポイントや準備しておきたいグッズなどについてお伝えします。 生態 Small […]