この記事には広告やプロモーションが含まれています。

リチャードソンジリスの前歯が折れた!噛む牧草やペット用品!

「歯が折れた!」リチャードソンジリスを飼育する上で1度は経験するだろう心配事です。原因は、いろいろあります。「金網のケージをかじって折れた。」「勢いよく、物に前歯がぶつかって折れた。」などです。折れてしまう前歯は、げっ歯類の特徴でもある切歯です。リチャードソンジリスの歯は、切歯(門歯)が上下2本ずつ、臼歯が18本あり、全部で22本です。齧歯類なので、切歯は生涯伸び続けます。また、歯をケアするため、リチャードソンジリスが噛む牧草や、噛む飼育用品なども説明していきます。

前歯が折れた!

飼い主に懐いている

我が家のリチャードソンジリスも例に漏れず、上の切歯2本を折った経験があります。原因は飼い主の不注意によるものでした。物音にびっくりして、前歯をぶつけてしまいました。一瞬の出来事で、飼い主が抱き上げると、リチャードソンジリスは口回りをペロペロしています。「えっ?何?何が起こったの?なんか口の中が変!」という表情で、飼い主を見つめておりました。

対処法は?

心配だったのですぐに動物病院へ行きました。対処方法としては、すぐに専門の動物病院を受診しましょう。骨折の心配もあり、レントゲンも撮りましたが、骨に異常はなかったです。心配なのは「折れた歯」です。獣医さんもこればかりは、何とも言えないといわれ、「2週間後にもう一度見せてください。」ということで診察終了でした。

折れたあとの経過。

餌のペレットも器用に臼歯で噛んで食べていました。水も飲めたし、食欲も落ちることはなかったです。獣医さんが2週間後と言ったのは、歯が元に戻るタイミングだったと思われます。2週間ほどすると元のように歯は生え揃いました。(正確には歯が伸びてきた)。「見て見て」と言わんばかりに伸びた前歯をアピールしています。↓

歯について

リチャードソンジリスの切歯(門歯)は伸び続けますが、臼歯は伸びません。切歯のエナメル質は黄色~橙色に着色しています。今回心配したのは、歯が生えてくるかどうか?歯が抜けたように見えましたが、切歯の歯根はかなり長いらしいのでめったなことでは歯根から抜けてしまうことはなさそうです。歯が抜けたというより、歯が折れたということなので、大抵は心配することはなく2週間ほど様子を見てもいいかと思います。2週間たっても伸びてこなければ、他に原因があると思われるので動物病院で診察をしてもらいましょう。

※その他、歯について。

金網ケージの咬癖や齧癖がある場合は、リチャードソンジリスが不正咬合になる可能性があり、そこから歯牙腫になってしまうことも…。上顎切歯で腫瘍が増殖してしまうと鼻腔に影響して最悪の場合呼吸障害を起こしてしまうかもしれません。

噛むための牧草や、ペット用品について!ケアについても

牧草(チモシー)を噛んでいる

上の画像は、ペット用品のアドメイトラパンポタリーチモシーキープに入ったハイペットパスチャーチモシーを食べているリチャードソンジリスです。 健康な歯を保つためには、牧草(チモシー)が一番です!上下の歯を擦り合わせることで歯が削られて、歯の長さが維持されます。牧草を食べることは、歯のケアにとって、とても良いことです。普段から歯のチェックやケアを忘れないようにしましょう。草や藤、海草を原料として作られたペット用品のラビットナチュラル噛むおもちゃを噛んでいます。

ラビットナチュラル噛むおもちゃを噛んでいる

また、わらっこ倶楽部トンネルハウスもチモシーが原料なので、リチャードソンジリスが噛むためのペット用品として最適です。チモシーはリチャードソンジリスの餌でもあります。ほかにも、ジリスセレクションのようなペレットも育てる際の餌として使用します。

まとめ
出典:photolibrary

リチャードソンジリスとのふれあいは癒し…。カキカキ撫でてあげると、お礼に毛繕い風に指をクシクシ甘噛みしてくれます。普段から、噛むためのチモシーなどの牧草を与えてあげましょう。他にもチモシーでできたペット用品がありました。また、飼育する際は歯のチェックやケアなどをおこたらないようにしましょう。

仲間の生き物たち

  • キタシロサイの生息数は二頭!ほぼ絶滅の原因は?大学での研究は? 現在、ケニアにキタシロサイ(英語ではNorthern white rhinoceros、漢字では北白犀)のメスの二頭しか生息していません。その二頭も高齢です。 なので、絶滅は時間の問題となってしまいました。なぜ絶滅を回避できず絶滅確実となってしまったのか、理由などを調べていきます。飼育している動物園についても!また、 キタシロサイはシロサイの亜種です。 […]
  • メダカ飼育に必要なペット用品を準備した!養殖場や動物園をお手本に!私はどうする? 昔は、身近にある小川や田んぼにいたのですが、最近は周辺に自然が減り、なかなか野生では見かけなくなったメダカです。自宅で飼う準備のため、養殖販売店に行くと、「必要なペット用品を買って、水を作ってから、一週間後においで」と言われました。そのため、青梅や戸田の専門店に行ったり、色々な物を揃えたりしました。選ぶ参考になれたら幸いです。水槽やフィルター、水温計、底砂、水草、水質調整剤 […]
  • 「ゴマモンガラ」その生態や危険性は?味はイケる? 海の中にはたくさんの危険生物がいます。海の危険生物と聞くと、サメ!という印象が強い方が多いかとは思いますが。(映画の影響なのかな?)。スキューバダイビングでサメよりも恐れている生物は『ゴマモンガラ』(モンガラカワハギの仲間も)です。魚なのですが、なぜサメよりも恐れているのか!今日はその生態などついてご紹介しましょう。 生態は? View of titan […]
  • 【飼い主注意!?】大きさ別ミドリガメ(アカミミガメ)寿命調査! 緑がかった体に、なにやらヌッと甲羅から出た首が特徴的です。ミドリガメ!別名アカミミガメという、お祭りやペットショップでよく目にします。なかでも、ミシシッピアカミミガメが有名です。もっとも身近に知られている亀と言ってもいいでしょう。しかし、知らないうちにとてつもない大きさに!飼育するにあたって、その大きさと年齢の関係をまとめてみた! 寿命 出典:PIXTA […]
  • ミシシッピニオイガメの生態まとめ!寿命、餌、飼育方法は? ミシシッピニオイガメはとても小さくて、顔もかわいいです。のんびりした仕草や表情に癒されますよね。これは水棲カメで、ペットとして大人気です!お世話も比較的簡単な種が多く、一人暮らしでも飼いやすい動物としても知られています。顔に二本の白いラインがあり、甲羅の大きさが小さいわりには頭部が大きいのもまたかわいいです。本文では、特に小さい、ミシシッピニオイガメをご紹介します。その飼い […]