この記事には広告やプロモーションが含まれています。

フェレットについて。初心者必見!かわいい!飼育すると、なつく。

かわいらしい顔に、モフモフしたところがたまりません。そのため、フェレットはペットとして大人気です。哺乳類のイタチ科でヨーロッパケナガイタチの亜種です。でも、どんな動物なのか?本当に知っている人は少ないです。そんな可愛らしくて、さらに頭もいいフェレットの魅力などをお伝えします!

どんな動物?生態調査

Ferret walking in green grass in summer city park. 出典:123rf

3000年前から人に慣れて過ごしてきたと言われるフェレットです。昔の役目はというと、体が細く頭もいいので掃除のお手伝いもしていたことがありました。細いところが好きな習性を利用して、細い管から細い管まで通らせたと言います。英語ではFerretです。漢字はないですがイタチは漢字で「鼬」と書きます。

寿命

A closeup shot of a domestic ferret on a white paper towel. 出典:123rf

フェレットの寿命は一般的には7年〜10年とされています。(あるいは6年〜12年ということも。)長生きするフェレットもいて、飼育下では15年~20年と生きるものも!ギネス最長はわかりませんが、調べたもので最大だったのは20年以上と記述がありました。

Older dark ferret posing with halloween Jack-o’-lantern pumpkink. 出典:123rf

長生きの秘訣は、ケージからよく出して遊んであげること。また、食生活に気を配ってあげることです。

大きさ

Ferret enjoying day walk outdoor in snowy city park. 出典:123rf

フェレットの体長は35cm〜50cmです。比較すると、フェレットはミーアキャットよりも大きく、コツメカワウソより小柄です。オスの方がメスより大きい傾向にあります。赤ちゃんはというと、とっても小さく10gほどです。しかし、一般家庭では赤ちゃんを見にすることは滅多にないです。

かわいい!その魅力

フェレットの魅力から入りましょう!

・その1 かわいい!

Detail of domestic mammal animal, pet. 出典:123rf

なんといってもフェレットはかわいいです。ふわふわしたところにつぶらな瞳。見つめられたらひとたまりありませんね!しかし、かわいいのは外見だけではありません。性格、行動まで全部かわいいのです。

・その2 よくなつく!

出典:123rf

フェレットはよくなつきます。猫や犬のように人の言葉を理解しているとされ、積極的に遊び返してくれるんです。なかなか頭がいいんですね。飼い始めてから慣れるまでに少し時間がかかる場合もありますが、最終的にはあなたのことを飼い主として信頼してくれることと思います。なつくと飼い主の帰宅時にドアのそばで待っていてくれたりします。そしたら思いっきり遊んであげましょう。

Group of ferret babies old about eight weeks tasting watermelon in grass. 出典:123rf

二頭の赤ちゃんが仲良くスイカを食べています。

・その3 散歩や、遊びが出来る!

フェレットは犬のように散歩もできるんです。リードを使って犬を散歩するように散歩します。ちょこちょこした感じがたまりません。ネット上の動画で確認してみましょう。

また、おもちゃを与えたり、カゴを出入りしたりといろんな遊びもできます。一緒に遊んであげるのも楽しいです!

・その4 鳴き声がかわいい!

Ferret enjoying walking and exploring summer forest in nature. 出典:shutterstock

驚いた時には「キャン!」と大きな声をあげますが、基本的に、あんまり大きな声を出しません。機嫌がいい時には「クックックッ」と小さな声を出し、逆にご機嫌斜めになると「シャー」という声を出します。その声を聞いてみて、今どんな機嫌なのか調べてみるのも面白そう!赤ちゃんの時には寂しい時に「ブェブェ」というなんとも言えない声を出します。これはベビィ泣きといいます。

Ferret babies old about eight weeks tasting piece of chicken meat. 出典:123rf

生後8週の赤ちゃんが、穏やかな表情で餌を食べています。

・その5 しつけで、芸が出来る!

ユーチューブでこんな動画を見つけました。チョロくんだそうです。

こんなにいろんな芸もできるようになるんですね!チョロくんはこんなに温かい家族に囲まれて幸せですね。

ペットとして飼う時

a marten or a ferret, a small animal form the family of rodents. 出典:123rf

いくら可愛いからといって、生き物を飼うことは責任を持たなければいけませんし、それによって生じる不便なこともあります。しっかりと確認しましょう。

匂いが臭い?ペットにすることになった場合に、直面するであろう課題がニオイです。野生のノーマルフェレットは発情時に、笑えないレベルのニオイを放ちます。しかし、ペットショップで入手できるフェレット君はあまり臭くはなりません。それでも少しはニオイがする場合もあります。そういった場合は、お風呂に入れてあげましょう。また、トイレのニオイが気になる場合は、毎日トイレ交換をしてあげるとニオイは減ってきます。

温度調整が難しい?飼うとなると、24時間エアコンフル稼働!を覚悟しなければいけません。というのも、暑さにも寒さにも弱い動物。暑くなるとよくないし、寒すぎてもよくないです。そこで、調べたところフェレットの適温は15度〜25度。日本全国どこでも、夏はエアコンをフル稼働させましょう。ペット用品であるハンモックも使ってあげましょう。【SANKO フェレット ビッグ・モック】ここまで見ても、やっぱりかわいい顔を見ると飼いたくなりますよね。もしも購入するとなったらどういった方法があるのでしょう?値段とともにお伝えします。

値段は?

購入するにはペットショップと、里親制度があります。個体のトラブルや、飼い方の相談をするためにも、ペットショップでの購入をお勧めします。ペットショップで購入する場合、2万円〜12万円が相場です。なんでこんなに値段が違うかというと、出身地(ファーム)によって希少価値が変わってくるからです。ですから、こだわらなければ2万円ほどで購入可能です。里親でフェレットを見つける場合は、基本的に無料です。しっかりと相談、検討してから引き受けましょう。

動物園で見れる?

Albino ferret playing in summer hot day time in swimming pool. 出典:123rf

国内でフェレットを飼育している動物園は、ほとんどありませんでした。調べた範囲では、大阪府にあるワールド牧場で見ることができます。大阪府南河内郡河南町に立ち寄った際は、ぜひ見に行きましょう。

まとめ
A beautiful shot of two Ferrets, scientifically known as Mustela putorius furo, on a wooden surface. 出典:123rf

ペットとしてはまだまだマイナーな方ですが、かわいくて賢さもあります。いろいろと考慮して飼うことができれば懐くので、飼い主もフェレット君も幸せです。以上かわいいフェレットの知っておくべき基本知識でした!

仲間の生き物たち

  • ハナヒゲウツボとは?ウツボだけど綺麗!飼育は可能!? みなさん、ハナヒゲウツボと聞くとどういうのを想像しますか?私は昔、伊豆の海へ家族旅行に行った際、シュノーケリングをしました。ウツボが大きく口を開けてこちらを見ていて、慌てて逃げたのをとてもよく覚えています。その印象からかすごく怖い生き物だと認識していて、現在の趣味であるスキューバダイビングの際、隣をゆらゆら泳いでいるのを見て、軽くパニックになりました。ですが、ウツボの中にも […]
  • ホストよりモテる「ゾウアザラシ」の生態調査!かわいい赤ちゃんも! アシカの仲間に、かなりの大きさを誇っている動物がいます。それは、今回紹介するゾウアザラシです。オスは、かなりもてるようです。その生息域や最強である理由などについて調査してみます。 生態 Close up of a Southern elephant seal lying in the seaweeds on a coast of the Falkland […]
  • ベンガルヤマネコは仲間が多くて、かわいい!ペットにできる? ベンガルヤマネコは仲間がたくさんいて、その中心的存在です。日本では、イリオモテヤマネコやツシマヤマネコが有名です。ほかにも、世界中には、いろいろな種類がいます。こんな仲間の多いベンガルヤマネコの生態や生息地などを調べました。もちろん、飼育している動物園についても! 生態について The asian leopard cat or Sunda leopard […]
  • アムールトラは世界一大きいネコ科の動物で最強!絶滅危惧種? 動物園に行けば、ライオンやトラなどを観ることができますよね!日本の動物園で飼育されているトラの多くがアムールトラです。迫力のある顔つきに、筋肉感のある大きな体、ゴールドの毛に黒縦縞が素敵です。この記事では、 生態 最強動物である理由 見ることのできる動物園 絶滅危惧種なの? などについて、ご紹介します。 生態 水遊びをしている  […]
  • ツシマヤマネコは可愛い!絶滅危惧種となる原因は?動物園は? かなりかわいい猫のツシマヤマネコ(英語ではTsusima leopard […]